JR・阪急「吹田駅」徒歩5分 産後骨盤矯正・姿勢改善なら「いちのま整骨院」 | 無料託児・キッズスペース完備!

JR・阪急「吹田駅」徒歩5分 産後骨盤矯正・姿勢改善なら「いちのま整骨院」 | 無料託児・キッズスペース完備!

ブログ

吹田市産後骨盤矯正|むくみの原因

こんばんは。いちのま整骨院です。

今日はむくみについてのお話しです。

むくみとはどうなった状態か、わからない方もいらっしゃるかと思います。

まずは、むくみが起こるメカニズムについてです。

心臓から全身に送られる血液は動脈を通じて手足の先まで運ばれます。そして静脈を通じて再び心臓に戻っていきます。、足に運ばれてきた血液は重力に逆らって心臓に戻る必要があります。そのため、ふくらはぎの筋肉がポンプのような役割を果たして血液を心臓に送っています。また、足の静脈には逆流を防ぐ弁があり、血液を効率よく心臓に戻すために役立っています。こうした働きにトラブルが起こると、血液が足にたまってしまい、足がむくみます。なお、女性は筋肉量が男性に比べて少ないのでむくみが起きやすい傾向があります。

 

むくみの原因

むくみのほとんどが生活習慣の影響によって起こっています。

むくみが起こる原因は横になっている時には足の血液が重力の影響を受けずに心臓まで戻ることができますが、起きている時には体の中で足が1番下に位置していますので重力の影響で水分が溜まっていき、夕方や夜にむくみが起きやすくなっています。
他にも、一過性のむくみは、さまざまな生活習慣によって起こっています。

1.同じ姿勢で長時間過ごす

同じ姿勢を続けていると、ふくらはぎが動かないため足の血液が心臓に戻りにくくなり、むくみが起こります。立ち仕事やデスクワークで起こりやすいむくみです。

2.運動不足

運動不足などでふくらはぎの筋肉が衰えていると、ポンプの役割を十分に果たすことができず、むくみが起きやすくなります。

3.ダイエット

たんぱく質が不足するなど、ダイエットで栄養が偏るとふくらはぎの筋肉が衰え、むくみを起こしやすくなります。

4.塩分の摂りすぎ

塩は水分を保持する性質を持っているため、塩分を摂りすぎると不必要な水分をうまく排出できず、むくみを引き起こします。

5.栄養の偏り

ミネラル(カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)、ビタミンB1、たんぱく質が不足するなど栄養の偏りはむくみにつながります。

6.過度の飲酒

アルコールは血管内脱水の作用を持っているため、過度の飲酒により体は水分を失って血液の濃度が高まります。すると、体はその濃度を下げるために血管内に水分を取り込んでバランスを保とうとします。この水分がむくみを引き起こします。

7.代謝の低下

体温調節のための発汗は、水分代謝機能であり、自律神経によってコントロールされています。エアコンの効いた温度変化のない環境に置かれると、自律神経の働きが鈍くなっていきます。それにより水分代謝機能が低下し、むくみにつながります。

8.冷え

血行不良が起こると、毛細血管まで届く血液の量が不足して血液が滞り、冷えとむくみを引き起こします。

9.生理や妊娠によるむくみ

生理前に増える黄体ホルモンは水分を体に溜めやすくするため、むくみやすくなります。また、妊娠時もホルモンの働きによってむくみやすい

 

などがむくみの原因と考えられます。

これ以外による慢性的なむくみに関しましては、病気が原因の可能性が高くなりますので早期の処置をお願い致します。

どんな症状でお困りですか?下記以外にも身体の不備などでお困りの方はお気軽にご相談ください!

電話予約:06-6381-7736